マグカップ&ティーカップ サンドイッチ☕️
先週、台風が過ぎ去ってから急に秋めいてきましたね。
特に朝晩は寒いくらいで、温かい飲み物が美味しい季節になってきたので、マグカップとティーカップのサンドイッチを作ってみました。
中にはさんだクリームやジャムが、コーヒーなどの飲み物に見えるように工夫しました。
ちなみにコーヒーに見えるのはチョコクリーム♪
お好きなものをはさんで、ぜひ楽しいサンドイッチにしてみて下さいね♪
【材料】
♦︎サンドイッチ用食パン
(耳なしの12枚入りパックが、大きさも揃えられて便利) →1個につき2枚使用
♦︎好みのクリームやジャム 適量
★★★下準備★★★
パンが乾燥すると作業しにくくなるので、最初に600Wのレンジで10秒くらい加熱するとパンがしっとりする☆
★★★★★★★★★★
【マグカップサンドの作り方】
❶サンドイッチ用食パン2枚を重ねて、縦長になるように置く♪
❷右側を幅1cmくらい切り落とす。
切り落とした右側の部分の1枚は、カップの持ち手になるので取っておく。
❸左側の2枚を並べて置き、写真のような丸い凹凸になるようにカットする。
❹上が盛り上がった方にクリームやジャムを塗る(写真はチョコクリーム)
上の写真と左右が逆になっててごめんなさい↓
❺最初に切り落とした右側のパンの1枚で持ち手を作る♪
写真のようにねじって置いて下さい。
2枚のパンを重ねると…マグカップに!
❻持ち手の部分を、丸いお箸でぎゅっと押して閉じる。
続けてほかの2辺も閉じる☆
後ではがれないように力を入れて押さえて下さい。
底の左右を斜めに押さえて…
少し丸みをつけてカット♪
最後に、マグカップのまわりをハサミで綺麗に整えます。
マグカップサンドのできあがり!
【ティーカップサンドの作り方】
❶サンドイッチ用食パンを2枚重ねて縦長に置き、半分より少し下の部分を横向きにカットする。
❷さらに、上の部分の右側を1cm幅くらいでカット☆
カットした部分は、それぞれ写真の部分のパーツになるので取っておいて下さい。
❸左上のカップの部分を、上から1cmくらいのところから丸い凹凸になるようにカットする。
❹上がへこんだ方にティーカップの模様を型抜きする。
盛り上がった方にクリームなどを塗り、型抜きした部分に合わせて具材をのせる。
写真の具材はシャインマスカット、ミルクティーの部分はココアを少量混ぜた白あんです☆
切り落とした右上の持ち手の部分の1本を、ねじって置く。
❺2枚のパンを重ね、マグカップと同じように、持ち手の部分からお箸で押さえてまわりをしっかりと閉じる。
底の左右の部分を丸くカットし、まわりもハサミで綺麗に整えます☆
❻取っておいたソーサーの部分のパン1枚を、楕円形にカットする。
ソーサーの部分をスプーンなどで押さえて、写真のようなラインを入れると立体感が出ます♪
日々深まりゆく秋…
マグカップ&ティーカップサンドでほっこり過ごしてみてはいかがしょう(๑^︶^๑)・.。:*・♬*
0コメント